【モンハンサンブレイク】すべてのモンスターへ一言感想記②

前回の続きです。
前回記事:すべてのモンスターへ一言感想記①
モンハンライズ・サンブレイクに登場するモンスターへの感想をつらつらと綴っていきます。
ー筆者のスペックー
- モンハン歴:無印~現在まで(フロンティアはちょいかじり)
- ランス使い
- 体験版のメルゼナを速攻であきらめるくらいのPS
以下モンスターの感想記となります。
エスピナス
今は亡きフロンティアから初めて製品版(サンブレイク)に登場した記念すべきモンスター。ブレスが被弾した時の毒麻痺火属性やられにはゾクゾクします。
ゴア・マガラ
本家禍々モンスター。漫画「ベルセルク」に出てくるグリフィスみたいでかっけぇんす。
セルレギオス
その場爪ガシガシは地味ですがかなりの嫌がらせです。初登場時は回避行動をするだけで武器が研げてしまうぶっ壊れっぶりでした。
ティガレックス
ランスと非常に相性がいいモンスター。修学旅行時に布団の上でモノマネするとウケます。
ディアブロス
名前がカッコいいです。捕獲できるマークがギリギリまでつかなくて狩猟に時間がかかるイメージ。
ヤツカダキ
「ガタキ」でも「カタキ」でも「カタギ」でもありません。カダキです。ランスの天敵。
ヤツカダキ亜種
ヤツカダキを単純に強化したモンスター。そもそも私は現実でもクモが大のに苦手なので本当にいい加減にして欲しい(超とばっちり
クシャルダオラ
ワールド辺りから龍風圧が極端に弱体化されました。以前は龍風圧無効がなければ話にならなない子だったので私は大満足です。イイゾモットヤレ
オオナズチ
古龍にしては全然それっぽくなく強そうに見えないモンスター。今作では花粉を盗んできますが、盗んだ後は口回りが光るので透明化しても場所が丸わかりです。おちゃめさん。
テオ・テスカトル
意味不明な突進ハメに悩まされていた時期が私にもありました。今作で初めて3乙した記念すべきモンスターです。絶対許さん。
メル・ゼナ
お腹に響くような低音を発して瞬間移動する様には惚れ惚れします。スロットで当たった時もあんな音がしたようなしなかったような。
シャガルマガラ
初見時、対策なしで挑んで2乙からヒヤヒヤしながら戦ったモンスター。めちゃくちゃに強いと思ったのですが気のせいでしょうか。狂竜ウイルス解除困難問題。
ラージャン
ワールドではキリンさんの角を折ってムシャムシャするという狂気演出がありました。プレイヤーが掴まれると髪の毛をむしられます(大嘘
激昂したラージャン
尻尾がなくなったラージャンです。操竜時の↓+Aボタンが最強です。ノーマルラージャン共に通常時は落とし穴が、怒り時はシビレ罠が効かないので迷った時は2分の1にかけましょう。
バゼルギウス
初登場時はストレスの権化だったのですが、今作はとてもとても戦いやすくなっています。むしろこんなのでいいんですか?本当にいいんですか!?
イブシマキヒコ
飯伏牧秀彦です。まきひこさーん。
ナルハタタヒメ
金○と名高いお姫様。ライズのエンドコンテンツはひたすらこの子を討伐するだけだったので本当におもしろくなかったです。なお今作は神ゲーな模様。
百竜ノ淵源ナルハタタヒメ
ノーマルナルハタタヒメと違って、変なギミックなしでストレスなく戦えるのでこれなら何度でも戦えそうです。討伐回数? 5回です。
奇しき赫耀のバルファルク
「くしきかくよう」と読むそうです。ヴァルではなくバルファルクです。テストによく出るので覚えておきましょう。
ヌシ・アオアシラ
そもそもヌシの存在自体が意味不明でした。せめてヌシ素材で作成できる防具くらいは実装して欲しかったです。
ヌシ・リオレイア
とりあえずなんか強いリオレイアです。毒がすごかったような・・・?
ヌシ・タマミツネ
とりあえずなんか激しいタマミツネです。シャボン玉が爆発したような・・・?
ヌシ・リオレウス
とりあえずなんか炎がすごいリオレウスです。顔が怖かったような・・・?
ヌシ・ディアブロス
あんまり覚えてないです。角が二つあったような・・・?
ヌシ・ジンオウガ
記憶にないです。光っていたような・・・?
怨嗟響めくマガイマガド
Now loading…
以上が現段階で登場しているすべてのモンスターです。
今後のアップデートでまだまだ増えていくはずなので、新モンスターが入荷次第随時更新します。
前回記事:すべてのモンスターへ一言感想記①
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。