【モンハンサンブレイク】エスピナス亜種もタマミツネ希少種もガード強化はお留守番

前回記事では傀異克服オオナズチ用ランス装備を紹介しました。
今回は新しく追加された残りの2種「エスピナス亜種」と「タマミツネ希少種」についての記事となります。
まず最初にこの2頭のモンスターは
「ガード性能3・ガード強化なし」で問題なく戦えるということを記しておきます。
このことから、そこまで高難易度のモンスターではないことが伺えますね。
個人的にはオオナズチの方が何倍も強かったです(対策なし時
さて、まずはエスピナス亜種の紹介です。
エスピナス亜種のブレスには炎、毒(短時間)属性が付与されているので、それぞれの耐性を付けていくとストレスなく戦うことができます。
防御ダウン効果も付与されていますが、スキルで対策するほどではなく余裕があるときに忍耐の種を飲んで解決です。
吹き飛ばされた後に体力が自動で減ってしまうことが一番の事故要因なのです(‘ω’)
ということで、
対策スキルを練り込んだ装備を簡単に紹介しておきます。
エスピナス亜種の弱点は水属性ですが、
数値を見る限り属性攻撃自体あまり通らなさそうなので、水属性武器より攻撃性能の高いラージャンランスで挑みました。
肉質も硬めの設定のようですが、怒ると柔らかくなるので問題ないです。
あれ?ということは怒り時は属性もモリモリ通るのでは・・・?マァイッカ
スキルはこんな感じです。
赤枠のスキルさえ付けておけばあとは自由枠です。
毒無効+火属性やられ無効があれば快適に戦うことが可能です。
火属性やられは合計火耐性値が20以上で無効化できます。ちなみにこの装備での火耐性値は27です。
さて、対策スキルを練り込んだら早速エスピナス亜種を狩猟しに行きましょう。
見た目は完全に変質者なので、重ね着装備で上手いこと隠してあげてください。
ぱ~ぽぉ~♪(クエスト開始音
さて、この人はクエストがスタートするといきなり寝ています。
眠っている間は体が硬いので、爆弾を置いたりその他諸々の準備をしっかりとしておきましょう。
壁に張り付いている虫を攻撃して弱点属性(雷)に変更しておくとダメージ量&属性やられ恩恵で有利になります。
あとは適当に攻撃して、予備動作の大きいブレス前に緊急回避を行えばそこまでめちゃくちゃに強いモンスターではないと感じました。
もちろん何事にも事故はあります。
注意が必要なのは予備動作のあるブレスは2種類あるということです。
1つ目は足踏みバタバタ溜めブレス、もう1つはその場溜めブレスからの飛び立ちブレスです。
後述したブレスは連続攻撃となるので、1発目を緊急回避したあとも気を抜かず、2発目のブレスに備えて緊急回避の準備をしておきましょう。
私も勘違いしてしまいましたが、
2発目もしっかりガード無視のブレスとなっています/(^o^)\
また、エスピナス亜種の攻撃はガードダッシュを行わないとガードひるみが発生するものが多いので、不安な方はガード性能5を発動させるとより安定するかと思われます。
お次はタマミツネ希少種です。
この人もエスピナス亜種と同じく火属性攻撃を乱発してくるので、火耐性を20以上にして火属性やられを無効化しておきましょう。
装備やスキルは先述した装備から武器を氷属性に、毒耐性3を外して何か有用なスキルに変更するだけでOKです。
迫りくるシャボン玉をオールガードするのが最高に気持ちいいです\(^^)/
ガード性能3でこれだけやれるのです。ガキンガキンガキン
やっぱりランスは楽しいですね(‘ω’)
まさに鉄壁!
しかし、注意が必要なのは1クエおよそ1回発動する巨大シャボン玉攻撃があるという点です。
シャボン玉を出してから発動までに結構な猶予がありますが、発動時はガード無視攻撃なのでいつでも緊急回避できるよう準備しておきましょう。
一応上手く攻撃を当て続けるとカウンターすることも可能です。
ヤバい!逃げろ逃げろー!!
・・・ってこんのかーい!w
戦っていておもしろいなと思えるモンスターでした(‘ω’)
ただ、3頭の中では一番動きが速いので翻弄されないように落ち着いてガードをしながらチクチクと攻撃していきましょう。
今回の記事は以上となります。
タマミツネ希少種の防具はランス向けとなっているので、是非素材を集めて装備を整えてみてください。
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。