App・iTunes・Amazonギフトカードを安く購入する方法

先日、久しぶりにAmazonギフト券を大量購入してまいりました。
50,000円分です。
上記の通り額面(価値)は50,000円ですが、
今回はその額面よりも6,000円も安い44,000円で購入することができました。
割引率でいうと12%オフですね。
Amazonギフト券はAmazonでしか使用できない商品券のようなものですが、何か困ったことがあるとすぐAmazonに頼る私にとってはそれは最早現金と何ら変わりはありません。
つまり実質6,000円分得したことと同意になるのです。
今回利用したサイトは「利用者に商品券を売買する場を提供」することで、利用者から手数料を徴収して成り立っているサイトのようです。
最初は少し怪しいサイトなのかと疑ってしまいそうですが、
身分証明書がないと利用できなかったり、30日間の保障も付いていたりと意外としっかりしたギフト券売買サイトです。
ギフト券売買はサイトが管理しているので、
「購入したのにカードが使用できない」「詐欺にあった」等の事件にもきちんと対処してくれるようです(安心)
そういったサイトはいくつか存在するのですが、今回は実際に私が利用した「Ama Gift-アマギフト」というサイトを紹介していきます。
名前から推測するとAmazonギフト券しか取り扱っていないように思えますが、
上記されいる種類のギフトカードも取り扱っているようです。
アプリ等でよく課金をされる方は、それぞれに対応したカードも安く購入することが出来るのでガチャ活動が捗ります(え
割引率は額面の10%~15%オフくらいのようですが、私が確認できたのは最大で13%オフでした。
ギフト券の値段はオークションのように随時更新されるので、定期的にチェックしていると思わぬ割引率のギフトカードを入手することが可能です。
便利機能として、
設定した値段(割引率)のギフトカードが出品されると通知が送られてくる「アラート機能」も搭載されています。
そして、肝心なギフト券落札(購入)方法はこちらとなります。
ーアマギフトでのギフト券購入手順ー
- 会員登録
- 身分証明証の提出(アップロード)
- 電話確認を待つ
- アマギフトへチャージ
- 電話確認を待つ
- ギフト券を落札
- コード入力
必要なもの
- 銀行口座
- 身分証明証
1.会員登録
他所で会員登録する際と同じく、基本的な情報を入力します。
2.身分証明証の提出
免許証や保険証等の自身を証明できるものを提出します。
免許証をスマホで撮影し、それをアップロードするだけでもOKです。
3・5.電話確認を待つ
初回のみ会員登録・サイト入金後に電話がかかってくる(かける)ので、それらが不正・誤りでないことを伝えます。
4.アマギフトへチャージ
クレジットカード等でそのまま売買することはできず、一旦サイトにお金を預けてそこから売買する仕様となっています。
その際手数料(銀行別)がかかるのでご注意ください。
なお、出金(お金を戻す)する際は一律200円の手数料がかかります。
6.ギフト券を購入
入金したお金の範囲内でギフト券を購入することが出来ます。
足りない場合は再チャージが必要です。
7.コード入力
落札後にギフトカードのコードが表示されるので、それを対応したサイト(Amazon等)に入力すればギフトカードを使用することが出来ます。
ギフトカードには利用期限(2030年○月まで等)が設定されているので、そちらを超えてしまわないように注意しましょう。
以上がアマギフトでのギフト券購入の流れとなります。
少々手間な気もしますが、割引率には代えられませんw
ーアマギフトでのギフト券購入手順ー
- 会員登録
- 身分証明証の提出(アップロード)
- 電話確認を待つ
- アマギフトへチャージ
- 電話確認を待つ
- ギフト券を落札
- コード入力
必要なもの
- 銀行口座
- 身分証明証
Amazon等で大きなお買い物をされる際は大変お得となるので、是非利用してみてください。
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。