家に置いてて損のない癒し漫画「よつばと!」

どうも、横断歩道で待っている女の子に「行って」と言われたにわとりです。
下校中の小学生だったのですがかわいらしくていい子ですね。
違う男の子が「あの車待たせようぜ!」とか言っていたのはまた別のお話。
さて、今回は超有名人気漫画「よつばと!」についてです。
ー
よつばとは
あずまんが大王で有名なあずまきよひこの作品です。
読む前は「よ↑つ→ば↑と→」という発音かと思っていたのですが
「よ↑つ→ば↓と→」のようです。
緑の髪の女の子の名前がよつばというのです。
実際に血のつながりはありませんが、
よつばの父とよつば、その周りの友達や知人などとの生活が描かれる子ども視点の日常的のほほん漫画です。
そういった内容なので、この漫画は老若男女問わずおすすめできる漫画です。
疲れた時やすべてがどうでもよくなったときなどに読むと心が落ち着けられます(大げさ)
自分にもこんな時期があったんだな、と懐かしみながら読むのもありかもしれません。
また、子どもがいない方(私)は
もし子どもが出来たらこんな愛おしい感じなのかなと妄想しながら読むのもまたよいかもしれません。
少しだけ内容を抜粋します。
寝ている間に落書きをされているのが、よつばの父ですw
このシュールな感じが面白いww
おこられるかもしれない
子どもあるあるですねw
父たちと一緒に見ていた映画「レオン」の影響を受けたよつばちゃん。
しんでもいきてかえる(意味深
お隣さんに三姉妹がいるので、よく遊びにいきます。
部屋の入り方ww
そして出川並みのイングリッシュ能力!
ノンストップ!
からの・・・
おんなこどもはやらない
草不可避。
動物園に行ったり牧場に行ったりもしました。
気持ちは何となくわかりますが、暴力からは何も生まれません(遠い目
Oh…
そして乳しぼりを体験することになった時は・・・
親指を牛のお乳と例えて絞り方を伝授するそうですw
こんな感じの漫画なので先述しましたが、読むと非常に心が癒されますw
実は外国でも翻訳されて人気漫画となっていて、
漫画内で登場するテディベア(ジュラルミン)も世界で有名なテディベメーカーのシュタイフとコラボして限定販売されたくらいの人気っぷりです。
ただ、この漫画の唯一の欠点は新刊発行が非常に遅いことです。
2~3年に1巻くらいのペースでしか新刊が出ませんw
作者が忙しいのかなんなのかは分かりませんが、最近14巻が発売されたので次に出るのは再来年くらいかなと思っていますw
しかし逆にそれくらい間が空くと、何度も読み返して楽しむことができるのでそこがまたいいのかもしれません。
よく言うと経済的?ですねw
私は定期的に1巻から読み返しております。
個人的には三姉妹の風香が好きです。
ほんのり金色のガッシュベルを思い出しそうなそんな感じ・・・
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。