方向音痴を治したい!リアルもゲームもラビリンス。
どうも、目が覚めると夜になっていたにわとりです。
朝寝て夜に起きる12時間睡眠。
1日がもったいなさすぎます。
さて、今回は方向音痴についてです。
ー
私は方向音痴です。
どれくらいひどいかと言うと
一度建物の中に入り再び外に出ると、自分がどちらから来たか分からなくなります。
(MHWの古代樹の森は最早迷路)
毎回そういうわけではないのですが、
目的地と逆走していたり、右か左しかない道の2択を外すことがしばしばあります。
そもそも目的地への道を2択とか言ってる時点でアウトなのですがw
私、方向音痴過ぎてヤバいんです~w
と最初の方は楽観的に口にしてはいたものの、
最近になってこれは本格的にヤバいのではないかと思い始めました。
フレンドと一緒にゲームで遊んでいても
同じ位置で一緒に遊べないことがしばしばあるのです。
(コナンアウトキャスト)
理由は単に私がフレンドのいる位置にたどり着けないだけです。
マップを見ながらちゃんと移動しているはずなのに、どうしてか迷子になるのです。
そして、バイオハザードやゼルダの伝説、
メトロイド等のゲームをプレイしたことのある方は分かると思いますが
一度来た場所に、再度新アイテム(鍵等)を所持して訪れなければならないことが多々あります。
私はそれが大の苦手ですw
ゲームに時間がかかる大部分はそこですw
なので、バイオハザード等のゲームは編集なしでは動画なんてあげられたもんじゃありませんw
いや、本当にわざとやっているわけではないのですw
もしドジっ子アピールするなら適当にそこら辺でこけたりしますしw
というかまずそんなアピールする意味もないしw
ということで
方向音痴についてネットで調べてみました。
すると、いろいろなことを発見・理解することができました。
性差別ではなく、脳の構造や環境によって
比較的男性の方が方向音痴は少ないそうです。
・・・あれ?私実は女だったのね。
男性は右脳だけで思考することが出来るのですが、
女性は両方の脳を使ってしまうので空間認識がごちゃごちゃになってしまうそうです。
比較的。
そして幼い頃、男の子は外ではしゃぎ回り
危険なことにもどんどんチャレンジする(それが良いことかどうかは別としてw)のに対し、
女の子は安全主義で家の中や近くで遊ぶことが多いです。
これによって空間把握能力に差が出てくるそうです。
※物事(物体)を立体的に把握する能力
外でいろいろな場所へ行って、いろいろな体験をした方が空間を立体的に見やすい傾向にあるとかなんとか。
ふむふむ。
私は小さい頃よく外で遊んでいたはずだし、
なんならサッカーとかやっていた活発系男子だったはずなのに・・・
どうしてこうなった。
そんな私でも一人旅にはよく出ます。
どれだけ迷おうが誰にも迷惑をかけることのない一人旅は素敵なのです。
カーナビやアプリの案内があれば
割と迷わず目的地へ到着することが出来るのですが、地図だけ見て自力で辿り着けというのが苦手です。
たまにカーナビが山・森の中へいざなうことがありますが、それはまた別のお話。
(これ以上どう進めと)
で、この方向音痴には治し方があるそうで、
その方法は
- 地図を描く
- 目印を見つける
- 勘に頼らない
- 迷ったらいったん戻る
- ゲームで鍛える
だそうです。
地図を描く
実際に地図を描くことによって、細かな部分や曖昧な部分をはっきりさせることができるそうです。
正直毎回そんなことをしていると大変だと思いますが、効果はあるようです。
目印を見つける
方向音痴の人は周囲をよく見れていません。(私w
目的地に着いたとしてもその目的地以外のものをほとんど見ていないので、次に再び訪れるときに迷ってしまうのです。
大きな目印を見つけておくことで、迷う確率が下がります。
道中周りをしっかり意識しながら歩きましょう。
勘に頼らない・迷ったらいったん戻る
方向音痴の人の多くは
直感的に「こっちだ!」と思う方向に突き進む節があるそうです。
まさに私w
変な近道を考えず、分からなくなったら分かる道まで引き返すことが大事なのです。
そのまま突き進むと、更に迷ってしまい元の道に戻ることすら困難になってしまいます。
ゲームで鍛える
最近は広大なマップや複雑なマップ上を移動するゲームが多いです。
これをリアルと見立てて、上記のことに注意しながらプレイすると方向音痴が治ったり、軽減されたりするそうです。
ずっと直線で突き当りを右に曲がると目的地だよ。
と言われているのに
直進、ちょっと右折、直進、ちょっと右折
とジグザグに進んだりするから道に迷うのです。
・・・私のことだよ!!
ということで
今回は方向音痴の記事となりました。
迷宮内をスイスイ正しい道を歩いていく人に憧れます・・・
地下鉄、見知らぬ地、アウトドア。
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。