【あつもり】あつまれどうぶつの森感想ーすべてが進化した神ゲー

2020年3月20日に満を持して
Switch用ソフト「あつまれどうぶつの森」が発売されました。
略して
あつもり!!
失礼致しました。
熱盛と出てしまいました(ぺこり
さて、放送事故はそこそこにゲームの内容に触れていきましょう。
今作の舞台は無人島で
自分の好きなように開拓していくことができます。
(自分の家・どうぶつの家・博物館・お店の位置が自由自在)
最初はこんな感じで
4つの地形候補から好みの島をすることになります。
Re0から始まる素敵な島となるなので、
タイトル通りいろいろなどうぶつがやってくるような素敵な島にしていきましょう。
そして始まる過酷なサババルゲーム
そういえば
段々と※命令口調になりつつあるどう森のタイトルですが
※おいでよ→とびだせ→あつまれ
次回作は「さざめけどうぶつの森」とかになるんですかね?
そして始まる生き残りをかけた正義も悪もないデスゲーム
さて、話はゲーム内容に戻りますが
今作は主人公をメイキングすることができます。
まずは性別から選んでいくのですが・・・
あとで変更出来きるようですw
そしてお待ちかねのキャラの見た目については・・
恐ろしいほどバリエーションが少ない( ;∀;)w
いや、これは単に私が
モンハンや仁王2の詳細なキャラメイクに慣れてしまっているだけかもしれません。
ちなみに仁王2のキャラメイクはこんな感じです。
あつもりと比較すると雲泥の差がありますが、
そもそも世界観もシステムも全く違うゲームなので
今のあつもりキャラメイク(緩い感じ)で十分なのかもしれません。
逆にどうぶつの森でこんなリアルなキャラクターが出てきたらそれこそ萎えてしまいますよねw
さて、そんなこんなで無事キャラクターメイキングが終了すると
無人島の場所を
北半球と南半球のどちらかを選択することができます。
北半球は日本の季節や気候に近く、
南半球は外国(半年ほどズレる)気候となっています。
その影響によって、
同じ日にちや時間帯でも
北半球か南半球によって取れる虫や魚が違ってくるようです。
そして、住まいをいずれかの半球に決定すると
待ちに待った無人島ライフが開始されます。
まずは好きな場所に自分のテント(家)を建てることになるのですが
なんと、どうぶつのテントの位置まで自由に決められます!
移動の妨げになるところに自動で家を建てられることがなくなるので
これは非常に嬉しい仕様ですね。
嬉しい仕様と言えば
今作はアイテムが自動でまとめれるようになり、
アイテム収集速度も少しではありますが高速化されました。
作業が大幅に捗ること間違いなしです。
また、今作は家名井以外でも家具(虫・魚等)を設置することができるので
島全体を自分好みのシャレオツ仕様にすることも夢ではありません。
そしてもう1つ大きな仕様変更がありまして
なんと、24時間お店で品物を売買することが可能です。
※つぶ・まめ吉のお店が出来ると営業時間は8時~22時までで、
営業時間外は手数料が引かれた2割引き売却のみ行えます。
今まではお店の営業時間が○時~○時と設定されていて
その期間外では出来ることが限定されていました。
しかし、今回のこの仕様のおかげで
前作のように時間をいじくることなく
好きな時間帯にのんびり遊ぶことができるようになりました。
ちなみに、
今作は時計(時間)操作によるペナルティが発生するようなので
生き急がず死に急がずスローライフを堪能しましょう。
(寝ぐせが付くくらいのペナルティらしいですw)
そして、
無事島に到着してから行うことといえば前作とあまり変わりはしませんが・・
島の名づけ
借金返済
今作はマイルなるものが追加されて
そちらで借金を返済したり商品を購入(交換)することが可能です。
マイルはプレイヤーの島を楽しむ行動によって付与されていきます。
(ログインボーナスもある模様)
そしてたぬきちから渡されたスマホと連動させたりと
まさに現代版どうぶつの森ですねw
無人島だということを一切感じさせない利便性w
なお、釣り竿や虫あみなどは自分で作成(DIY)する必要があります。
(後に販売される)
しかもそれらは一定回数使用すると壊れてしまうので、
その辺は少しシビア?なのかもしれません。
しかし、素材とレシピさえあれば家具や道具を好きに作成することが出来るので
その辺はワクワク心くすぐられること間違いなしです!
さぁこれから毎日あつもりライフをエンジョイしていきましょう(*‘∀‘)
おまけ
Myパスポート
フレンドのパスポート
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。