【あつもり】みんなが知ってる豆知識・小ネタPart1

あつもり都市伝説はこちら
ー以下本記事ー
どうぶつの森は64の頃から遊んでいる私が
過去作から学んだ今作にも使えそうな小ネタ・豆知識・今作からの新情報等
を淡々と書いていきます。
とはいえど、
「そんなこと当たり前」「既に知っている」という情報が多いと思われるのでおさらい程度に見ていただけると幸いです。
斜め移動が出来る
今作は配置した家具等の隙間を斜めに移動することが出来ます。
高跳び穴ダイブ
たかとび棒で着地する地点にあらかじめ穴を掘っておくと
落とし穴にはまったようなモーションを見ることが出来ます。
木の枝は無限に出現
ヤシの木、竹以外は揺らすと一定確率できのえだが落ちてきます。
地面がいっぱいになると落ちてこなくなりますが、
拾ったあとに揺らすと再びきのえだが落ちてくるので無限に収集することができます。
外に作業台でストレスレス
作成できる家具に作業台があるので
それを外に設置するとその場所でDIYを行うことが出来ます。
案内所に出入りする際は短いながらもロードが入ってしまうので、
外に作業台を置いておくとストレスレスなどうもりライフを満喫できます。
岩の後ろに家具を設置
今作はスコップ等で石を叩くと鉱石が出現し、
1つの石から1回で最大8個まで鉱石を入手することが可能です。
ただ、1回目を叩いてからは制限時間が設定されているので
上手く連続で叩かないと鉱石を8個入手することは困難です。
しかし、
あらかじめ石の後ろに穴や家具を3つ(斜めなら2つ)設置しておくと
叩いた後の反動によるズレが軽減し、必ず時間内に8回連続で石を叩くことが出来ます。
道具を使ってから強化
今作は釣り竿や虫あみに耐久度が設定されていて、規定回数使用すると壊れてしまいます。
ただ、レシピを手に入れるとより壊れにくい道具に強化することが可能なので
強化前にある程度使用してから強化する方が、耐久度がリセットされて少しお得になります。
しかし、マイルミッションで「道具を壊す」というものがあるので
そちらを狙っている際はショボいシリーズの道具をそのまま使い続けましょう。
ハチ・タランチュラの捕まえ方
ハチの捕まえ方
木からハチの巣が落ちてきたらいったん横に距離をとります。
※縦に離れると距離感が分かりづらくなります。
この時にあみを装備していなくても、
かばんやおきにリングを操作しているときは
ハチさんも止まってくれる動きが遅くなるので間に合います。
そして、あみを装備したら
ハチが向かってくる咆哮を向いてAボタンを長押しし、いつでもあみを振れる状態にします。
あとはタイミングを合わせてAボタンを離すだけでハチを捕まえることが出来ます。
タランチュラの捕まえ方
タランチュラは近づくと前足を上げて威嚇してきます。
この時に動くと相手がぴょんっとジャンプをして襲い掛かってくるので、
相手が足を下げるのを待ちましょう。
だるまさんがころんだの要領であみを構えたままじわじわ近寄ればOKです。
そして、タランチュラがあみの射程圏内に入った時にAボタンを離すと無事捕獲することが可能です。
お金の溜め方
基本は釣った魚や取った虫などを売ってお金を稼ぐことになります。
他の稼ぎ方
- 別の島の果物を植えて増やす(500ベルで売れる)
- かせきを鑑定して売る(寄贈優先)
- かぶで稼ぐ(リスクあり)
花を植えておくと虫が集まりやすいので、
適当な場所を花壇のようにしておくとお金稼ぎがはかどります。
また、たぬぽーとでりょこうけん(2,000マイル必要)を購入することで
別の島へ旅行が出来るので、そこで荒稼ぎすることも可能です。
どの島が選ばれるかはランダムですが、
タランチュラが無限に発生する島等を見つけた場合は
アイテム欄限界まで捕獲して帰ることをおすすめします。
タランチュラは1匹8,000ベルで売れます。
木を区別する方法
今作は普通の木と果物の木(果物を取った後)の
見た目の区別がつかないようになっています。
なので、その木の下に1つでもなっていた果物を落としておくと目印になって分かりやすいです。
果物を食べて木ごと引き抜く
食べ物を食べると左上の数値が1つ上がります。
この数値がある状態でスコップで木を掘ると
木をそのままアイテム欄に入れることが可能です。
実を植えて育てるよりも簡単で、収穫までの時間を大幅短縮できるので
旅行に行った島でめずらしい木を見つけた場合はこの方法で自分の島へと持ち帰りましょう。
島の木々を移動させたい場合にもこの食べ物パワーは役立ちます。
なお、このパワーがある状態で石を叩くと石が割れてしまうので
石を割ることを望んでいない場合はご注意ください。
ぱっと思い浮かんだのはこれくらいですが、
また何かあれば随時追加していきたいと思います。
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。