【モンハンライズ】ガード強化が必要な攻撃もジャストガードでノーダメージ?

今作のガード強化はレベルが1~3まであり、どうやらガード性能との区別化が図られているようです。
しかし詳しい表記はガード強化のカット率くらいしかなされていなかった(不親切?)ので
気になった点をランス装備で「ラージャンの電撃ビーム」にて検証してみました。
その結果をQ&A形式にて記述していきます。
ーガード強化Q&Aー
Q.ガード性能レベルを上げると※特殊攻撃の被ダメージも減る?
※この記事において特殊攻撃とは「ガード強化がなければ防げない攻撃」を指します。
A.減りません。
ガード性能レベルは特殊攻撃のダメージ軽減に一切関係なく「ガード強化レベルと防御力が全て」のようです。
ダメージ計算式はおそらく
(モンスターの特殊攻撃値ープレイヤーの防御力・属性値割合)×ガード強化レベル(カット率30~80%)=被ダメージ
となっています。
検証結果
ガード性能5とガード性能2(同スキル・同防御力)を比較していますが、被ダメージ量は同じでした。
スタミナ消費量はガード性能2の方が多かったです。
このことから、
ガード性能で軽減できるのは
通常攻撃ダメージ、消費スタミナ量、ガードひるみ(ノックバック)の3つということが分かりました。
計算式の根拠については、
同スキル発動で裸(防御力1)でガードした結果からの予想です。
即死しましたw
Q.ガード強化1(30%カット)でも入れ替え技の「ジャストガード」を発動させると、特殊攻撃をノーダメージで抑えられる?
A.抑えられません。
ジャストガードのノーダメージ仕様はあくまで通常攻撃にのみ適用されるようです。
特殊攻撃に対してはノーダメージはおろか、ダメージ軽減すら起こりません(えぇ
無傷とは一体なんだったのか・・・
ただ、ジャストガードすることによってスタミナ消費量は軽減されるようです。
検証結果
同スキル同防御力でジャストガードの有無を比較してみましたが、※被ダメージはほぼ変わりませんでした。
※ジャストガード時の方が若干ダメージ量が多いですが、おそらく道中のヒノタマドリ未入手が原因かと思われますゴメンナサイ。
なお、ジャストガードした場合はスタミナが消費されませんでした。(軽減された
Q.結局のところ特殊攻撃の被ダメージ量を減らすにはどうしたらいいの?
A.防御力&属性耐性を上げましょう。
そしてガード強化レベルも上げましょう。
先述した通り、予想されるダメージ計算式は
(特殊攻撃の値ープレイヤーの防御力・属性値割合)×ガード強化(30~80%)=被ダメージ
なので
まずは防御力を上げましょう。
元の防御力が低過ぎるとガード強化レベル(カット率)が高くてもダメージ量は大きくなりがちです。
先述した裸ガードは極端過ぎますが、
ある程度の防御力がなければガード強化によるダメージカット割合の恩恵が得られにくいです。
逆にそこそこ防御力が高いのであれば、あとはお好みでガード強化レベルを上げるだけとなります。
検証結果
当然ですが、ガード強化2の方が被ダメージが減少しました。
次に、※バサルモス・ヤツカダキにて
同スキル(ガ性3・ガ強1)で属性耐性値(火)のみ変化させた状態でもガード比較をしてみました。
※ラージャンのビームは無属性扱い、フルフルの電撃は麻痺属性扱い?だったので手軽な2匹にしました。
バサルモス
防御力が高くてあまり差が見えませんが、
「火耐性27」より「火耐性5」の方が被ダメージが増えています。
ヤツカダキ
防御力を下げてみると、被ダメージ割合が増えるので分かりやすいですね。
これらのことから
特殊攻撃をガードすることにおいては、属性耐性も大事ということが分かりました。
以上が検証結果となります。
ということで、
今回の検証では「特殊攻撃ガード」に対して
- ガード性能は関係なし
- ジャストガードも関係なし(スタミナ消費量は減る)
- 防御力を上げれば被ダメが減る
- ガード強化レベルを上げれば被ダメが減る
- 対応した属性耐性値を上げれば被ダメが減る
ということが分かりました。
これで今までモヤモヤしていた部分がスッキリしました(゚∀゚)アヒャ
が、
もしかすると何か抜けている点や間違っている点がないとは言い切れませんので、
気付いた点等ありましたらご報告いただけると幸いです。
その場合は随時添削してゆきます。
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。