【日清50周年記念】カップヌードルソーダを飲んでみた結果・・・(おいしさランキング)

2021年9月13日に日清50周年記念として、オンラインストアより限定商品が生産・販売されました。
正確には13日から商品の予約開始だったのですが、
当日はおろか次の日すら日清オンラインストアの商品ページへ飛ぶことができませんでした。
そしてふと見た時には唐突に商品広告が消えたので、きっとアクセスが殺到して速攻で売り切れてしまったのでしょう。
む、無念・・・
と思いきや、
一応Amazonの方でも公式が同時販売していたのでそちらの方でなんとかポチり。
ちなみにAmazonも1日で商品が売り切れてしまいました
(後日定価の4倍ほどの値段で販売されていましたw)
いや、どんだけみんな(自分含め)記念品が欲しいねんw
しかし皆が喉から手が出るほど欲しがるのも無理はないのです。
なんといっても今回の特別商品は・・・
カップヌードルソーダ(炭酸飲料)なのですから!!
な、なにぃぃいいいいい!?正気か!?!?
しかも今後販売の予定はなく、あくまで今回限定生産だと!?!?
こんな絶好機を逃す手はない!!
というわけで、私もポチるのに必死だったわけです。
さて、前置きは長くなりましたが
実際に4種のカップヌードルソーダを飲んだ感想を書いていきます。
初の実況動画も撮ってみたのでよろしければこちらもあわせてどうぞ。
動画リンク:【日清50周年記念】カップヌードルソーダを飲んでみたよ
カップヌードルソーダ4種
ソーダ(醤油)
シーフードソーダ
カレーソーダ
チリトマトソーダ
カップヌードルソーダ(醤油)
色だけ見ると少し邪悪な黄ばんだ液体。
においはカップヌードの汁をベースに、しょうがの苦い香りをプラスしたといったところか。
味は一応ジンジャエールと謳っているだけあって、しょうが味が強め。
そしてカップヌードルソーダの名に恥じぬよう、さも当然のようにカップヌードルの汁味を踏襲している。
ここまで味を再現できるのは素直に脱帽ものと言えるだろう。
既存の飲み物でいうと生姜湯(後味醤油強め)に似ている。
ちなみにおいしいかおいしくないかでいうと、完全においしくない。
飲めないことはないが、好んで飲もうとは思えない味だった。
シーフードソーダ
シーフードソーダ、またの名をクラーケン。
原材料名にかきエキス・えび・豚肉とか入っている時点で何かを察してしまう。
そして蓋を開けた瞬間もう既ににおいがヤバい。
しかし、この牛乳と魚介が合わさったような強烈なにおいに嫌悪感を抱きながらもなんとかグラスへと注ぐことに成功する。
すると、今度は色がヤバいではないか。
そう、液体が青色なのだ。
基本的に人間が食べるものは青色(食欲の下がる色)が避けられるので、これは危険信号としてあえて青に染めたのだろうか。
さすがの日清も自社製品による死傷者を出すわけにはいかないといったところか。
しかし裏を返せばこれで「警告はしたぞ」という免罪符が得られるので、その先は「あくまで消費者の自己責任」という悪魔のような駆け引きを持ちかけられているように思えて仕方がない。
いやしかし、その挑戦、受けて立とうではないか。
グビッ。
・・・これは、
魚介類のスープを入れていたグラスに嬉しそうに牛乳を注いだ、そんなような味だ。
以前飲んでしまった腐った牛乳に近い何かを感じる。
もうにおいを嗅ぎたくないし、これ以上飲みたくもない。
今後シーフード食品を食べる機会は確実に激減したことだろう。
そして間違いなく言えるのは
「今までで飲み食いしたものの中で一番マズかった」ということである。
まさにトラウマクラーケンであった。
カレーソーダ
一見コーラのように見えるが、やはりというべきかどうあがいてもにおいがカレー。
ただ、本物のカレーのにおいではなく、カレー味の何かのにおいである。
この時点でだいたいの味は想像できていたが、逃げるわけにはいかない。
グビッ。
甘いカレー味の炭酸飲料だった。
全くもっておいしくないし、このにおいで再び飲んでみようとは到底思えなかった。
もしあれ以上飲んでいたら、嫌いな食べ物一覧にカレーが滑り込んでいたことだろう。
チリトマトソーダ
ソーダやシーフードと比較すると良心的な色合い。
そのまま料理で使われそうなトマトチリのにおいだったが、
まさか飲み物からそんなにおいがしてくるとは想像できず、思わず咄嗟に「くさい!」と叫んでしまった。
口に含んでみるとパスタのアラビアータを食べながら炭酸水を飲んでいるような、複雑だが確かに不快な感覚に陥った。
トマト味のおかげで、この中では比較的飲みやすそうな部類に入るが、決しておいしいわけではない。
今後好んで飲むこともないだろう。
各ソーダを飲んだ感想は以上です。
そして肝心のおいしくない(マズイ)順ランキングは・・・
1位 シーフードソーダ
2位 カレーソーダ
3位 カップヌードルソーダ
4位 チリトマトソーダ
となりました。
シーフードソーダはダントツの1位ですw
腐った牛乳の舌触りもたぶんあんな感じだったと記憶しています。
公式で有名なバーテンダーさんが試飲した際、この味だけごめんなさいって言ってたのに大きく共感できましたw
本当にもう今後絶対飲みたくない、シーフード味が嫌いになりそうなほどのトラウマな味わいでした。
2位のカレーソーダもなかなかの味(マズさ)だったのですが、シーフードソーダよりはまだマシです。
においはカレーっぽいのですが、味が砂糖入りカレー炭酸だったのでたぶん一気に1缶飲むと吐きますw
3位、4位はあまり差がないように思えましたが、飲む人の好みによっては順位が上下するかもしれません。
比較的マシな味であって決しておいしいわけではないので注意が必要です。醤油の後味とかチリトマトの料理感が凄まじいです。
ちなみに、実況動画では嬉し楽しそうに何度も飲んでいますが
撮影後、冗談抜きで1時間ほどは吐き気が止まりませんでした。
動画リンク:【日清50周年記念】カップヌードルソーダを飲んでみたよ
それぞれの味をちゃんぽんしたのも原因の1つだと思われますが、あまり摂取すると健康を害する可能性がありますw
恐るべし、50周年記念カップヌードルソーダ・・・
というわけで
今回はカップヌードルソーダ4種を飲んだ感想記事となりました。
カップヌードルソーダ4種
ソーダ(醤油)
シーフードソーダ
カレーソーダ
チリトマトソーダ
正直罰ゲームレベルのマズさでしたが、人生経験としてはいい経験値が入ったと思いますw
ただ、シーフードソーダ以外は本物のカップヌードル味に近い風味を出しているので、味の再現率はすごかったです。
再現率>>>おいしさ
みたいな感じでしょうかw
もし、これだけ酷評している記事を見た後でもどうしてもカップヌードルソーダを飲んでみたいという方は、定価よりかなり高値になっていますがAmazonやメルカリ等で定価以上の値お値段で購入するしかなさそうです。
賞味期限が2022年2月初旬だったのでその付近だと今よりお安くなるかも?
おいしくないので全然おすすめしませんが、
そのマズさを経験してみたいもの好きな方なら買って損はないかもしれませんw
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。