ゼロから始めるスプラトゥーン3初心者日記#1「マンタローえいえい」

ーあらすじー
小学生から突然スプラトゥーン3のラスボスネタバレをされるという洗礼を受けた私。
幸か不幸か、そのショックが引き金となり逆にスプラトゥーン3の購入を決意。
懸念すべき事項は、昔から絵の具の扱いが苦手だということ。
回想シーン
私「ねぇ、最近流行ってるスプラトゥーン3っておもしろいの?」
小1男子「うん!ラスボスは○○で○○してくるんだよ!俺はもう倒したけどね!」
私「え? あ、そ、そうなんだ!」(I’m shocking
仕事柄子どもと接する機会が多いのですが、まさかこんなことになるなんて。
ちなみに、私の苦手なゲームは
フォートナイト・APEX・PUBG・バトルフィールド等のFPS系・音ゲー全般です。対戦ありがとうございました。
使用コントローラーはAmazonで購入したこちらです。
モンハンサンブレイクでは問題なく使用できていたので、たぶん大丈夫でしょう。
ということで、
早速スプラトゥーン3をプレイしていきます。
まずはキャラメイクからのようです。
メイクの自由度はあまりなさそうでしたが、グラフィックが想像以上に綺麗でテンションが上がります。
これが3の実力ってわけか・・・(知らんけど
なお、性別はどちらか分からなかった模様。
ジェンダーレスな世界なのかしら。
キャラメイクが終わると、チュートリアルが始まりました。
うぉぉおお!なんだこのゲーム!
コントローラーを傾けて(ジャイロ操作)視点を変えるのか!
一瞬GBのコロコロカービィが頭をよぎりましたが、知らない人が多そうなのでこの話は却下します。
そして1つ大きな不安が浮上しました。
これはプレイしてると酔い散らかすやつかもしれぬ。
(先述したFPS系が苦手なのは主に画面酔い&自分のク○エイムのせい)
ぐわんぐわん視点を移動させながらなんとか指示された通りに進めていくと、ウォーミングアップが終わりました。
うーん、なんとなくの操作は分かりましたが(ZLのタコマークかわいい)
ジャイロ操作が絶望的に難しいんですけども。
まぁきっとこれから慣れていくんですよね。信じてますからね、私!
そしてちょこっとムービーが入ってとある街へと移動します。
やっぱりグラフィック綺麗ー!
もうこのままCG映画でも作っちゃえばいいのにとか適当なことを考えていると、中華風っぽい街(バンカラ街)へと到着しました。
いまいち街のコンセプトが分かりませんが、なんかこう、シャレオツですね。
きっと芸術ってやつは得てしてそんなものなのです。
街の風景もそこそこに、地元?ニュースが流れてきました。
マンタローとかきわどい名前してんなぁとか思ってる私は心が汚れてるんかなぁなんて考えていると、ニュースが終わっていました。
セリフ流れるの早いねんw
さて、ニュース後にキャラクターを自由に動かせるようにはなったのですが、いかんせんほとんど説明がないので何をすればいいのか分かりません。
とりあえず街にいた変なおじさんのところへ行ってみましょうか。
要約:バンカラ街のエネルギー源であるオオデンナマズが消えたのはきっとオクタリアンの仕業じゃ。手伝え。無言は肯定と同意じゃ。さぁ行くぞ。
おじいさんについていくとなんだかゲームっぽい感じになってきました。
この赤いインク(ケバインク)に触れるとなぜか一瞬でタワシに変えられてしまいます。
タワシになるとスタート地点からやり直しになるので、当たらないように奥へと進んでいきましょう。
タコの基地らしきところに潜入しました。木箱がたくさん置いてあります。
どこかで見たような画面だと思ったら、これはクラッシュバンディクーですね。
しかしさすがに木箱からリンゴが出てくるなんてことはありませんでした。
一応指示された通りに動かしてみたのですが・・・
むむむ、これが結構難しいです。
落下したりク○エイムだったりで基本操作すら四苦八苦しましたが、ギミックを発動させてなんとかクリアすることができました。
1‐1でこんなに手こずるとは・・・
こんなのじゃマルチプレイなんてできたものじゃありませんね。
ということで、決めました。
とりあえずすべてのソロステージをクリアするまでは、オンラインプレイを封印します。
何ステージあるかは分かりませんが、きっとクリアする頃にはある程度操作も上達していることでしょう。
さて、今日は初めてということでこの辺にして、明日もきっとがんばるぞい!
継続は力なり!
次回記事:#2「たこわさびっておいしいよね」
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。