モンハンワールド 前作と比較したランスの変更点

どうも、なんでも気にしすぎるにわとりです。
人の目とかとっても気になるお年頃です。
オンラインプレイでもすぐに心がもげます。
さて、今回はモンハンワールドのランスについてです。
前回はハンマーの記事を書いたので、今回はランスの記事です。
今作では基本的にランスもパワーアップしています。
ーおおまかな前作とのランスの違いー
-
正面へのステップが可能
-
パワーガードが出来るようになった
-
ステップを踏まなくてもエンドレス攻撃が可能
-
体感、リーチが伸びた
-
ガード性能の概念
-
ガードしながらアイテムを選べなくなった
1つずつ見ていきましょう。
- 正面へのステップ
過去作はランスを構えた状態で
回避ボタンを押すことでステップを踏むことが出来ました。
これによって回避したり攻撃立ち位置を合わせたりすることが出来ます。
過去作では正面へのステップは不可でしたが、今作は可能です。
地味なことですが、これによってランスは更に強くなりましたw
前へステップ出来るということは
モンスターの顔を攻撃しているときでもお腹の方に潜り込めるということです。
被ダメージ率が減少し、攻撃効率が上がりました。
- パワーガードとは
今作初のパワーガードは
カウンター構えの状態で×ボタンを押すと発動します。
パワーガードは通常のガード時よりも遥かに隙がなく、
その後はどこへでも攻撃することが可能です。
私はあまり使っていませんが、これはガード性能がなくても戦える仕様になったのかもしれません。
ちなみに、パワーガード(構えている)時はスタミナが割とぐんぐん減っていきますw
熟練者の方は使いこなして半端ないくらい攻撃できるイメージですw
- ステップなしのエンドレス連続攻撃
基本的にランスの突きは3回で一旦途切れます。
なので3突き目直後に×ボタンでステップしてからまた3突き、と繰り返すのです。
今作では3突き後にカウンター突き(構え)を挟むことによって
その後にまた3突きすることが可能になりました。
ステップを踏むよりも若干早く次の攻撃が可能です。
が、体感としてはほとんど変わらないし
ステップを踏まない分位置調整が難しいので、これまた私はあまり使用しておりませんw
カウンター突きを挟める真意としては
攻撃中に相手の攻撃をガード(カウンター)出来ることにあるのかもしれません。
これまた熟練者ご用達になり・・・いや、これは慣れたらかなり狩りに役立ちそうです。
ふとしたときにやって慣れていきましょう(自分に言い聞かす)
- リーチが伸びた(体感)
体感リーチが伸びた気がします。
もしかしたら全体的な画質向上でそう思えただけかもしれません。
でも確かに伸びたような気がしないでもなくないです。
- ガード性能の概念
過去作ではガード性能+2(2段階)までありましたが
今作では5段階まであります。
こんな感じの指標で、
レベルが上がっていくと威力軽減効果が上昇し、スタミナ消費量が減少します。
しかしこれ、ガード時の反動については一切記述されていません。
ガードしても多少のダメージは受けるし、
反動はレベル一律ならこの付けなくてもよくね?
そう思っていた時期が私にもありました。
結論から言うと、ガード性能レベルは反動にも影響します(ちゃんと書いといてww)
ガード性能なしとレベル3では受けるダメージも反動も全然違います。
過去作と同様、ガード性能のないランスはつらいです。
レベルはどこまで上げたらいいか、ですが
敵によって変えたりするのが面倒であればやはりMAXのレベル5です。
ガード性能よりも押さえたい他のスキルがあるのなら
レベル3でもそれなりに戦えます。
が、激しめの攻撃だと受けた時の反動が強くて
カウンターに持っていけないこともしばしば。
なのでおすすめはガード性能レベル5です。
- ガードしながらアイテムを選べない
これは唯一といっていいほどの過去作からの弱化点です。
過去作はガードをしているときにLボタン+□や〇ボタンでアイテムを選択することが出来ました。
これによってガードを解いた後に、
すぐ目的のアイテムを使用することが出来たのです。
しかし!!
今作はそれが出来ません。
ガード時にアイテムを選択しようとするとガードが解けます。
なんでやねんww
あまりランスや盾を構える装備を使わない人は???となるかもしれませんが
実はこれ、地味に痛いのです。
というのも、今作は装具や捕獲ネット、釣り竿などのよく分からないアイテムがデフォルトでアイテム欄に入っています。
それによって目的のアイテムを選択するのに時間がかかるのです。
一応ショートカット機能といって、
Lを押しながらRコントロースティックで即座にアイテムを使用できる機能があるのですが
それも誤爆が多いので、回復したい時にいきなり武器を研ぎだしたりして死にます。
ランスだけでなく盾を構えられる装備はすべてこの仕様でした。
まったくもって謎仕様です。
ガードしながらごそごそできるわけないとかリアリティを求めた結果なのでしょうか。
いや、それなら走りながら飲食するのとか限りなくリアリティにかけるしそんなの言い出したらもう霧がな(ry
まぁ仕様なので仕方ないのですw
今後のアップデートで改善されたりしないかな(ぼそっ
ということで、過去作からのおおまかなランスの変更点は
-
正面へのステップが可能
-
パワーガードが出来るようになった
-
ステップを踏まなくてもエンドレス攻撃が可能
-
体感、リーチが伸びた
-
ガード性能の概念
-
ガードしながらアイテムを選べなくなった
でした。
1つだけ弱化がありますが、それでもかなり使いやすくなったと感じます。
やはりですが基本的にどの武器もパワーアップしているのですね。
他の武器種に目覚めるいいきっかけにもなりそうです。
では、おつかれろんり~!
この記事へのコメントはありません。